2022年10月11日からスタートになった、全国旅行支援の「後から適用」。
申請方法が複雑で
との声がSNS上で多数上がっています。
そこで今回は、全国旅行支援の「後から適用」にて、個人旅行の分かりにくい申請方法をご紹介していきます!
文字が多くてわかりづらい制度ですが、実は理解すると非常にお得な制度です!
・全国旅行支援の「後から適用」の概要
・旅行会社別の個人旅行での「後から適用」の申請方法
全国旅行支援の「後から適用」で個人旅行は申請できる?
結論から申し上げると、全国旅行支援の後から適用で個人旅行は適用可能です。
そもそも、全国旅行支援は政府の財政支援を受けて各都道府県が実施している
「県民割」の全国版のことで、ついに10月11日からスタートしました。
旅行代金の40%相当が割引され、GoToトラベルのように、現地で使える地域クーポン券が付与される非常にお得な制度です。
https://www.smartmagazine.jp/howto/article/cost/38629/
全国旅行支援は10月11日宿泊分から対象となりましたが、予約も10月11日以降に受付開始となります。
また、今回注目なのが、「後から適用」です。
これは、元々10月11日以降の宿泊予約をした予約のみ対象だった全国旅行支援が、元々10月11日以前に宿泊予約した場合でも、全国旅行支援の対象になるとのことです。
使えるのなら、使わない手はないですよね、、、!
しかし、
という声が多数あがっています。
全国旅行支援について、全貌を把握するに、何日も何日もかけてめちゃくちゃ詳しく勉強してみた。
そして、全貌の把握は不可能なレベルにごちゃごちゃであることがわかった。
以上。
— すけすけ@次は急遽韓国ソウルへ (@bmwtatsu) October 10, 2022
旅行会社別に申請方法もバラバラなようで、使う側の立場からすると、難しいですよね、、
個人旅行は、どこまでが適用範囲なのかもよくわからないと言われています。
このあと、主要な旅行会社別に個人旅行の「後から適用」の申請方法についてご紹介していきます。
【旅行会社別】全国旅行支援「後から適用」の個人旅行の申請方法は?
旅行会社別の、全国旅行支援「後から適用」の個人旅行の申請方法はどのようにするのでしょうか?
今回は、以下の3つの主要旅行会社について、調査しました。
・JTB
・一休
皆さんがよく使う旅行会社もあるのではないでしょうか。
順番にご紹介していきますね。
【じゃらん】全国旅行支援「後から適用」の個人旅行の申請方法は?
まずは、じゃらんの、全国旅行支援「後から適用」の個人旅行の申請方法を紹介します。
主な利用条件は以下になります。
・予約した宿泊施設やプランが、予約日時点で全国旅行支援の対象になっていること
・QUO カード等の換金性の高い金券類をプラン内容に含まないプランであること
・宿泊数が8泊未満の旅行であること
また、じゃらんで検索すると、以下のような「全国旅行支援対象」アイコンというアイコンが表示されます。
引用元:じゃらん公式HP
非常にわかりやすいですよね!
申請方法ですが、じゃらんでは、
となります。その該当画面はこちらです。
引用元:じゃらん公式HP
予約済みの方も、予約変更時に、「利用クーポン・ポイントの設定画面」にて「全国旅行支援クーポンの利用有無」が表示されますので「利用する」を選択すれば割引適用となります。
じゃらんは、初心者にもわかりやすく紹介いただいてますね!
これから全国旅行支援の利用をお考えの方は、じゃらんさんの利用も考えてみてください!
【JTB】全国旅行支援「後から適用」の個人旅行の申請方法は?
続いてJTBの、全国旅行支援「後から適用」の個人旅行の申請方法を紹介します。
JTBさんの主な利用条件は以下になります。
引用元:JTB公式HP
全国旅行支援「後から適用」の申請方法は、JTBさんの場合シンプルで、
以下の3ステップです。
JTB公式HPの【現在の予約一覧】ページから、対象のネット予約をご参照いただき、予約詳細画面より適用条件および同意事項を確認のうえ申請
【現在の予約一覧】ページから予約詳細画面で確認
ぜひ皆さんもみてみてください!
【一休】全国旅行支援「後から適用」の個人旅行の申請方法は?
最後に一休の、全国旅行支援「後から適用」の個人旅行の申請方法を紹介します。
一休での全国旅行支援「後から適用」の申請は、予約への「全国旅行支援クーポン」の適用が必要です。
どういうことか、予約前・予約後に分けて紹介したのがこちらです。
予約入力画面において「全国旅行支援クーポン」を適用させた上でご予約手続きを完了することで、全国旅行支援による割引後の金額でプランを予約可能なお、「全国旅行支援クーポン」は、「全国旅行支援クーポン」を適用可能なご予約の場合、予約入力画面において自動的に適用されます。
こちらの開催している各都道府県の宿泊施設への予約は自動的に「全国旅行支援クーポン」がつくということですね!
引用元:一休公式HP
ご予約後の「全国旅行支援クーポン」適用が可能なご予約の場合、チェックイン日前日の正午までに「全国旅行支援クーポン」を適用いただくことで、全国旅行支援による割引後の金額でご宿泊いただけます。予約一覧画面にて、「全国旅行支援クーポン」を適用させたいご予約の【詳細をみる】をクリックし、表示されている【クーポンを適用する】ボタンをクリック/タップ引用元:一休公式HP
一休も、しっかりと理解すれば、非常にわかりやすいですよね!
まとめ:全国旅行支援は個人旅行でも後から適用可能!
いかがでしたでしょうか?
今回は、全国旅行支援の「後から適用」にて、個人旅行の分かりにくい申請方法をご紹介してきました。
分かりにくい制度ですが、活用すれば非常にお得ですので、ぜひ皆さんも活用して楽しい旅をお過ごしください!